明日葉の原産地は伊豆七島の「八丈島」です。
八丈島は戸数3900、人口は1万人弱。
東京から南へ290km離れた島です。
16世紀(1596年)中国の明時代に本草綱目という薬草辞典が
完成し、その中に「明日葉」が収録されています。
我が国では1709年に、貝原益軒により、大和本草・16巻が
完成しています。
備前岡山の城主、宇喜多秀家は(1572-1655)秀吉の側近で
五大老の一人として活躍しましたが、関ヶ原の戦いで
敗れたあと、八丈島へ流されました。
八丈島は温暖。しかし、火山島である為、「米」が出来ません。
豊富なミネラル、ビタミンの多い「明日葉」を食して
84歳まで長生きしました。
明日葉は、日本原産の薬草です。
伊豆七島の中でも八丈島産のものがNO1とされています。
是非、明日葉をお試し下さい。
(2014年11月27日掲載)
《一昨日は突然お伺いさせていただき申し訳ありませんでした。
いただいたちりめん山椒ですがあまりに美味し過ぎ、ついつい酒のあてとして一晩で全部食べてしまいました。
次回お会いする際には是非またいただきたいので、よろしくお願い致します。》
先日、Yさんより上記のメールを頂きました。
嬉しくなりましたので、作り方をご紹介させて頂きます。
【ちりめん山椒(じゃこ山椒)を自分で作る】
じゃこは築地場内、村田物産より購入。
商品名 しらす干し
今回のものは、静岡県遠州灘福田港のもの(1kg入)
平成10年1月、母のレシピを送ってもらう
改良しながら今回やっと得心のものが出来ました。
京都、大阪の名店のものより格上だと思う(自画自賛)
〈材料〉
・ちりめんじゃこ 300g うまく作りやすい量で
・実山椒 400g
酒 カップ 1と2/3
* 薄口醤油 カップ 1/2
みりん 大さじ 2と1/3
〈調理〉
〓じゃこをザルにあけ、水に放ち、塩気と汚れをとる。
(2-3回水をかえる)水気をよく切る(重要)
〓鍋に*印の3調味料を入れ、沸騰してきたら山椒を入れる。
平にならしながら煮汁が無くなる寸前まで、中〜小火で煮る。
〈ポイント〉
☆鍋は底の広いものがうまくいきます。
私は、直径30cmの中華鍋を使っています。
☆実山椒は水煮のビン詰が市販されています。
私は、6月に出回る山椒の実を酒で煮て冷凍しています。
(左側が出来上がりのもの)
(2014年11月18日掲載)
いつもお世話になっている
Fさんからプライベートビールを
また作って頂きました。
ベルギービールの素敵なデザインラベルに自分の顔が沢山・・・
恥ずかしいやら嬉しいやら
Fさんには心に残る温かい贈り物を頂き、
いつも感謝致しております。
自家製のちりめんと一緒にいただこうと思います。
(2014年11月17日掲載)
蓼科の林檎を頂戴致しました。
黄色がシナノゴールド
奥の深紅色が秋映
そしてシナノスイート
適度な酸味があってどれも美味しい。
一日1個の林檎は医者いらずと言います。
毎日の健康に明日葉もプラスしてみて下さい。
(2014年11月11日掲載)
今月の8日は皆既月食でしたね。
Mさんからのお誘いで、築地聖路加タワーの裏手にある
隅田川テラスでお月見をしました。
(去年もやりました。)
まだ明るいうちに水平線の上にぽっかりと月が出てきました。
満月というのはとても綺麗なものです。
だんだんと月が上がってくるうち月食が始まりました。
小さな携帯コンロで立派なさんまも焼きあがりました。
暗すぎて写真はわかりませんが。
月食の中、ガスライトの優しい明るさの下での食事も良かったです。
(2014年10月22日掲載)